函館で外壁シーリング撤去打ち換え工事|防水工事で雨漏り対策


函館市内の木造2階建て住宅で、外壁シーリングの「撤去打ち換え工事」を行いました。
外壁のつなぎ目に使われているゴム状の素材が「シーリング材」です。普段はあまり目立ちませんが、実は雨水の侵入を防ぎ、家を守るとても重要な役割をしています。
今回の住宅では、一部のシーリングに劣化が見られました。小さなひび割れでも放置すると、そこから雨水が入り込み、壁の中が湿気で傷む原因になります。最悪の場合、室内に雨漏りが起きてしまうこともあります。
そこで古いシーリングをすべて撤去し、新しい材料に打ち換える工事を行いました。これにより外壁の防水性能が回復し、安心して暮らせる状態になりました。
豆知識:シーリングの寿命と点検の目安
「シーリングってどのくらいで劣化するの?」という疑問を持つ方も多いと思います。
一般的には、シーリング材の寿命は 7〜10年程度 と言われています。表面にひび割れが出てきたり、触ると硬くなっていたりしたら、交換のサインです。
また、外壁塗装とシーリング工事はセットで考えるのがおすすめです。塗装をする時期に合わせてシーリングを新しくすれば、外壁全体を長持ちさせられます。
最近は函館でも大雨の日が増えており、当社にも「雨漏り修理」のご相談が増えています。ただし、雨漏りが起きてから修理するとなると費用や工期もかかりやすくなります。雨漏りしてからでは遅いため、定期的な点検・メンテナンスで早めに対応することが大切です。
実際の工事例は、施工実績一覧はこちら からもご覧いただけます。
地元密着の外壁塗装・防水工事ならヤマウチへ
外壁塗装や防水工事は、単なる見た目のリフォームではありません。
「雨漏り対策」「建物の寿命を延ばす」ための大切な工事です。信頼できる業者を選ぶことが、結果的に費用の無駄を防ぐことにもつながります。
株式会社ヤマウチは函館市で長年施工を行ってきた地元密着の会社です。地域の気候や環境を熟知しているからこそ、安心して任せていただけます。
現地調査・お見積もりはすべて無料ですので、外壁の劣化が気になる方はお気軽にご相談ください。